からくりおみくじ !ってなに? 会津若松さざえ堂 #360pic

f:id:jp360pics:20170829225701p:plain

(写真:Spherical Image | RICOH THETA

 

RICOH THETA:からくりおみくじ。大吉いただきました! #theta360 #panologue 

からくりおみくじ。大吉いただきました! #theta360 #panologue - Spherical Image - RICOH THETA

 

からくりおみくじです。中から人形がおみくじを持ってきてくれます。面白いですが、ちょっと怖いです。

 

会津さざえ堂_wiki

二重らせん構造の斜路をもつ特異な建物として知られる。福島県会津若松市の白虎隊の墓所のある飯盛山の中腹に建つ。通称は「会津さざえ堂」もしくは単に「さざえ堂」で、正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)[7]という(重要文化財指定名称は「旧正宗寺三匝堂」)。 平面六角形の特異な建物である。概ね三層構造といえるが、内部には二重らせん構造の斜路が続き、右回りに上る斜路と左回りに下りる斜路が別々に存在する。入口から斜路を最上階まで上り、他者とすれ違うことなく、別の斜路を降りて出口から出ることができる。 かつてこの地にあった正宗寺の仏堂として、江戸時代後期の寛政8年(1796年)[8]に当時の住職であった郁堂(いくどう)が建立したものである。当時は阿弥陀如来を本尊とし、斜路には三十三観音像が安置されていたという。神仏混交の信仰形態をもっていた正宗寺は、明治初期の廃仏毀釈で廃寺となり、以後、栄螺堂は個人の所有となっている。また、堂内にあった三十三観音像は他所へ移され、代わりに「皇朝二十四孝」の額が取りつけられている。平面は一辺3.4メートルの六角形で、堂内中央部に6本の通し柱を立てる。側柱(建物外周に立つ柱)も6本の通し柱で、中央柱との間には繋梁を渡す。屋根は銅板葺きとし、正面入口には唐破風造の向拝を設ける。最上部の天井は折上げ鏡天井とする[9]。 同名の堂は他所にもあるが、旧正宗寺三匝堂のような特異な内部構造をもった堂は他に知られず、稀有な例として平成7年(1995年)6月27日付けで国の重要文化財に指定された。 なお、二重らせん構造を有する近代以前の建築物としては、世界では他にフランスの世界遺産であるシャンボール城(ロワール地方)内部の、レオナルド・ダ・ヴィンチの設計とも伝えられる二重螺旋階段が知られている。これが蘭書に掲載され、めぐりめぐって会津地方まで伝わったのではないかという説もあるが、物証は無く定かではない。 

 

からくりおみくじの動画

 

所在地:福島県会津若松市 一箕町八幡滝沢155

 

毎日360pics写真を更新中!ぜひ登録してください!

 

#会津 #さざえ堂 #からくり #おみくじ #THETA #360pic #全天球 #VR